ラズパイ(Raspbian)のユーザー名とパス変更

ラズパイ(Raspbian)は初期状態で、ユーザー名が「pi」、パスワードが「raspberry」、ホスト名が「raspberrypi」と決まっています。全てのラズパイ
(Raspbian)がそうなので、もちろん速攻で狙われます。

変えておきましょう。

ユーザー名「pi」を変える

まずはユーザー名を変更しましょう。新しく作って乗り替えるのではなく単に変更する方がトラブルが少なくてて済みます。

作業用ユーザー作成

pi のままだと変更できないので、まずは変更作業用に別のユーザーを作ります。まず今まで通りRLoginでpiとしてログインして、以下のように入力していきます。

sudo useradd -M kari
sudo gpasswd -a kari sudo
sudo passwd kari
sudo sed -i "s/PasswordAuthentication no/PasswordAuthentication yes/" /etc/ssh/sshd_config
sudo /etc/init.d/ssh restart
exit

1行目で kari と言う名の作業用ユーザーを作ります。
2行目で kari が sudo を使えるグループに入れます。
3行目で kari のパスワードを設定します。
4行目でSSHのパスワードでの接続一時的に許可します。
5行目でSSHを再起動して設定を反映
6行目で pi での接続を終了します。

お詫び 先に鍵認証を有効にしたのでパスワード認証を許可し直す二度手間になってますが、ご容赦ください。様々なコマンドの使い方が知れるってことで許してね。
気に食わない場合は鍵認証を後回しにすると良いでしょう。

これで作業用ユーザーができました。

「pi」のユーザー名変更

今度は kari で接続します。kari用のRLogin設定を作りましょう。

pi用の設定を右クリックで出てくる「接続先を複写する」でコピーを作ります。

コピーでできた設定の User Name と Password/phrase を kari の物に変えて接続してみます。繋がったら pi のユーザー名とパスワードを変更します。

sudo usermod -l server pi
sudo usermod -d /home/server -m server
sudo groupmod -n server pi
exit

1行目でユーザ名を pi から server に変更
2行目でホームディレクトリを/home/piから/home/serverに変更
3行目で pi グループを server グループに変更
ログアウト

これでトラブルなくファイルなどを引き継いでユーザー名が変更できました。これまでの手順通りに進め、鍵認証を先に済ませている場合は pi を server に変更して接続します。もうコピーで作った設定は消しても大丈夫です。

リネームしたユーザー(旧pi)のパス変更

server(旧pi)でログインできたらパスワードを変更し、kariを削除、その後一時的に許可していたSSHのパスワード認証を再度拒否するようにします。

sudo passwd server
sudo userdel kari
sudo sed -i "s/PasswordAuthentication yes/PasswordAuthentication no/" /etc/ssh/sshd_config
sudo /etc/init.d/ssh restart

1行目で server のパスワードを変更
2行目で用済みの kari を削除します。
3行目でSSHのパスワード認証を再度不可に
4行目でSSHを再起動

これで無事に変更できました。

最後の仕上げ

ユーザー名が変わると、勝手にパスワード無しでsudoが使えなくなりますが、「pi」だった頃の名残が残ってます。あまり心配はないと思いますが消しておきましょう。/etc/sudoers.d/010_pi-nopasswdに設定が書いてあります。

sudo rm /etc/sudoers.d/010_pi-nopasswd

で消しちまいましょう!! # を行頭に付けてコメントアウトしてもいいです。

お疲れさまでした。ホストネームの変更に続きます。

タイトルとURLをコピーしました